こんにちは!しーま(@s59shima)です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、こんな悩みや疑問のある方に向けて記事を書きました。
自分にあったプログラミング教材を色々と探しまわって、結局見つからず、時間の無駄になった経験はありませんか?

現在、私はエンジニアとして日々プログラム開発に携わっています。時には使用したことのないプログラミング言語で開発する機会もあり、自分に合った教材の重要性を実感しています。
この記事では、Udemyというオンライン動画学習を活用したプログラミング学習方法について解説します。
この記事を読めば、独学でWebアプリを作成できたり、自分にピッタリな学習内容を見つけることができることでしょう!
プログラミング学習はUdemyがおすすめな理由
Udemyがおすすめな理由は以下の6つ。
現在、プログラミング学習教材はとても充実しています。
書籍はもちろん、オンライン学習サイト(Progateやドットインストールなど)を活用して学習を進めている方も多いのではないでしょうか。
ただ、実務レベルとなると、オンライン学習サイト(Progateやドットインストールなど)だけでは不安ですよね。
そこで、今回はそんな問題を解決してくれる【Udemy(ユーデミー)】についてご紹介します。
プログラミング学習で、イマイチ乗り切れていない方、必見です!!
圧倒的なコースで自分に合うレベルで学習可能

Udemyのカテゴリを見ると分かりますが、様々な分野のコースが沢山あることが分かります。
そして、カテゴリ内の一つである【開発】を確認してみると、更に細かく分類されていることが分かります。
カテゴリ【開発】の中身はこんな感じ。
- ウェブ開発
- データサイエンス
- モバイルアプリ
- プログラミング言語
- ゲーム開発
- データベース
- ソフトウェアテスト
- ソフトウェアエンジニアリング
- 開発ツール
- eコマース
開発をする上で欠かせないプログラミング言語やデータベース、開発ツールなど一通り網羅されていることが分かります。
また、下記の図は、検索キーワードで「プログラミング」と入力した結果です。
2020年5月時点

5000件以上がヒットしますね ( ;∀;)
プログラミング関連コースがとても多いことが分かりますね。
画面左側には、絞り込みができるように、レベル別(初級/中級/専門)や言語・評価数などを選択できます。

こんなに沢山のコースがあったら、どれを選んでいいか迷ってしまうなぁ。。。
当然、そういう方もいるかと思います。選択肢が沢山あったら、迷ってしまいますよね。
そんな時は、、、無料視聴で解決しましょう!

コースは一部だけ無料視聴できるようになっています。
無料視聴で、マッチする内容か確認してみましょう!
内容(中身)を少しでも確認することで、よりイメージが沸きやすくなるでしょう。
体系的な学習で初心者にも分かりやすい
プログラミングを学習する目的は様々あると予想します。
目的の1つとして、アプリやサービスを作成したい方もいるのではないでしょうか。
アプリやサービスを作成するには以下の内容を習得する必要があります。
- プログラミング構文の基礎
- データベースの基礎
- ビルド・デプロイの基礎
- サーバーの構築
ですが、これらの工程を単独で学んでいくと、断片的になってしまう可能性があります。
プログラミング初心者の方は、どのような工程が必要で、どんな順番でやる必要があるのか、判断が難しいと思います。
それならアプリやサービスが作成できるロードマップ的な内容が良いですよね!?
例えば、Udemyにあるこちらの内容を見てみましょう。

学習目的として「ウェブサイトやアプリが作れるようになる」とあります。
そして、その目的を達成するためのコース内容となっています。
ウェブサイトやアプリが作れるような体系的な学習内容となっていますよね。
これらを書籍などで学ぼうとすると、4~5冊分にもなるし、または、かなり分厚い本になるかと思います。
持ち運びするのも一苦労かと・・・(汗)

Udemyなら体系的に学べるコースも豊富 且つ オンライン動画なので、持ち運びする心配はありませんよね。
スマホなどで繰り返し視聴可(オフラインも可)
Udemyは1度、コースを購入すると有効期限を気にすることなく、オンライン動画を見ることができます。

各レクチャー毎にダウンロードできるため、オフラインで動画を視聴することも可能です。
なので、自分が分からなかった箇所を何度も繰り返し視聴することができます。
コースによって視聴時間はバラバラですが、章ごとにコンテンツが分割されています。
1つのコンテンツが大体10分程度なので、スキマ時間を活用して進めることができます。
スマホアプリもありますので、外出先でちょっとした時間も活用できますよね。

倍速機能(0.5~2.0)もあるので、じっくり聞きたい・飛ばし聞きしたい場合にも対応していますよ。
講師に質問が出来るので、独学も安心
プログラミングを少しでも経験した方なら分かると思いますが、プログラムの実行でエラーになることは多いですよね。
しかも、原因不明ですぐに解決できなかった場合も、多々あるかと。。。
ですが、Udemyでは講師に質問ができるというメリットがあります。
過去に自分以外の方が質問した内容も閲覧できるため、それも参考にできるかもしれません。
エラーなどで前に進めない辛さを解消してくれるところは独学にとってはありがたいですよね!
安心の30日間 返金保証
これがあるから安心して購入できますよね。
興味あるコースを購入したけど、しばらく受講してみて「何か違うなー」っと思ったら、それなりの理由を添えて返金して貰えるなら安心ですよね。

不定期のセール実施でかなりお得に!
Udemyでは、不定期にセールを実施しており、最大90%オフになるコースが多数あります。

セール時にまとめて購入するのもアリですよね!
ベストセラーになっているコースや最高評価になっている質の高いコースも対象なんです。
自分にあったコース内容が予算に合わせて購入できところはありがたいですね〜。
Udemyを始めるには最低限この2つが必要
Udemyの魅力をお伝えしました。如何でしたか!? 気になるコースありました??
Udemyを始めるには下記の2つが必要になりますよ。
- メールアドレス(GmailなどでOK)
- クレジット 又は PayPal
メールアドレスはUdemyアカウントを作成する際に必要です。クレジット 又は PayPalは実際にコースを購入する際に必要になります。
クレジットだと以下が対応とのことです。
- Visa
- MasterCard
- American Express
- Discover
中南米の数か国とヨーロッパの一部の国しか現金ので購入は出来ないみたいです。。。
本記事のまとめ
今回は、Udemyでプログラミング講座を受講してわかった【6つのメリット】について解説しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました(*^-^*)
本記事をまとめると以下の通りです。
Udemy であなたもプログラミング学習を加速してみませんか!?